2021/01/18

久しぶりのジョギングからの気付き
1ヶ月半ぶりにジョギングしました。
距離は1.5キロ、時間にして10分と短かったものの、とても気持ちのいい時間になりました。
ジョギングは昨年8月から3日1回走るというペースで続けていました。
ただ11月下旬に参加した陸上イベントでけっこう負荷がかかってしまい、そこから12月1日までちょっとお休みしました。
そこで再開できればよかったのですが、本格的に寒くなってきたのと、来年5月に出場予定だったウルトラマラソン大会の中止発表が重なり、ジョギングへのやる気が一気に落ちてしまいました。
さすがにそろそろ再開しないとと思って、今日は買い物がてら無理矢理ジョギングしてみたのですが、そこで習慣を止めないポイントを発見しました。
それはその行動の一番めんどうなところを見つけておくことです。
靴を履いて外に出る
僕にとってのジョギングのめんどうなところは、着替えて外に出るまでの時間です。
※同じ人も多いかもしれませんね。
冬は部屋着が温かいですから、わざわざウエアに着替えて外に出るのを想像するだけで、とても面倒に感じてしまいます。
だからそこを気にしないよう、ジョギングを予めスケジュールに組み込んでおき、その時間になったらさっさと靴を履いて外に出てしまえばいいのです。
仮に部屋着だったとしても、靴さえちゃんとしたものを履いていれば脚への負担は大きくなりません。
靴を履きさえすれば、あとは勝手に動き始めると思います。
また走るのは気が重い時には、歩くのでも十分です。
今日のジョギングを通じて、こんな気づきがありました。
あなたが習慣にしようと思っていることの、一番めんどうなところは何でしょうか。
そこをしっかりと分析した上で、その部分だけは感情を捨てて動いてしまいましょう。
ちなみにブログ更新の場合は、パソコンを開いてWordPressを開くまでのところです。
明日からこれも意識しておきたいと思います。