2021/01/18

初めて行ってきました
先日、横浜にあるIKEAに行ってきました。
印象的だったのは、商品を紹介する方法として、
展示スペースをいくつも設けていたことでした。
「ここはこういうイメージの部屋ですよ」とテーマを決め、
それに合った自社商品を置いて、紹介していたんです。
ホームセンターなど、一般的な家具売り場だと、
単にその物の機能と値段だけを明示して売っていると思います。
たとえばソファであれば、
その大きさと値段がPOPに大きく表示され、
また家族が笑顔で座っているような写真が貼ってあるような。
でもIKEAの場合、まずは部屋全体をコーディネートして、
それに合った状態で紹介しているので、
その部屋で暮らしている自分をイメージしやすいんです。
単にソファだけがたくさん並んでいるのではなく、
他の家具といっしょに並んでいることで、
それぞれの物の魅力を感じられると思いました。
またデザインされた部屋も本当に素敵で、
「こういう部屋にしたい!」と思わずにはいられませんでした。
こういったワクワク感が購買につながることは間違いありません。
同じものを売るにしても、
それをどのように売るのかによって、お客さんの反応が変わってきます。
商品を買ってから価値を感じてもらうのではなく、
買ってもらう前の段階から工夫することで、
売れ行きが大きく変わるのだと改めて感じました。